初心者のための介護スタッフ情報サイト
介護スタッフの残業に対する給与
世間では少子高齢化が進み、今後はますますその流れが加速することが予測される中で、介護職の重要性は増しています。
必要不可欠な職業で大変な仕事が多い介護職ですが、これから始めようと思っている人にとっては給与面での待遇が気になるところです。
実際に働いている介護スタッフの口コミを見てみると、介護の業界ではサービス残業が当たり前となっているのが現状です。
他の職業でも問題となっていますが、介護職では特にその傾向が強いことが窺えます。
介護の業務に不慣れなせいで一日の作業を消化できずに仕事が長引くというケースはもちろんのこと、日々の業務の中で消化しないといけないものが積み重なっていき手一杯となってしまうのです。
具体的には、記録や行事計画等の介助業務以外の仕事は勤務時間に計算されず、サービス残業となることが多いようです。
また、福祉の精神を大事にしている職場ということから、自己犠牲をすることが当たり前のような雰囲気になっているのも事実で、優しい人や真面目な人はどこまでも仕事をしてしまいがちです。
これから介護スタッフを目指す人や興味のある人は、このような実態を把握した上で慎重に職場を探すことが大切であると言えます。
介護スタッフが提供するサービスの種類と給与について
介護スタッフが提供するサービスにはいくつかの種類があります。
自宅に訪問して利用者の身体介護や生活援助を行うヘルパーの仕事や、有料老人ホームやグループホーム、特別養護老人ホームなどで施設入所者への介護を提供する入所介護の仕事、デイサービスやデイケアなどの施設に通ってくる方に介護を提供する通所介護の仕事などがその例です。
基本的に種類によって給与にそれほど大きな違いはありませんが、入所介護においては夜勤の仕事があるため、夜勤手当がつくぶんだけ日勤だけのヘルパーや通所介護で働く方よりも給与は高くなる傾向にあります。
また、介護スタッフが持っている資格が給料に影響することもあり、介護職員初任者研修よりも介護福祉士やケアマネージャーなどの国家資格を持っていると待遇は良くなる傾向にあります。
介護福祉士の資格を持っていると管理職などの役職につきやすいためキャリアアップによる待遇アップも期待することが出来ます。
◎2022/4/15
情報を更新しました。
>身体介助を行う介護スタッフに求められるスキルとは?
>介護スタッフ業務に向いている人のおもな特徴
>利用者から人気を得ている介護スタッフの特徴とは?
>介護スタッフとして管理職を担当するのに必要な資格
>パートタイムの介護スタッフの働き方に注目する
◎2019/9/30
気楽に働けるバイトという選択肢
の情報を更新しました。
◎2019/6/12
未経験でもキャリアアップ可能
の情報を更新しました。
◎2019/2/20
介護スタッフに必要な資格
の情報を更新しました。
◎2018/11/20
介護スタッフの給与形態
の情報を更新しました。
◎2018/9/13
介護スタッフの給与締め日
の情報を更新しました。
◎2018/8/31
サイト公開しました
に関連するツイート